
電話カウンセリングでも効果はあるの?
おすすめのサービスは?
何かしら悩みがある場合や、辛くて潰れそうな場合にはカウンセリングを受けるのが一番です。
コンサルに相談したり、自分で解決方法を調べる方法もありますが、気持ちが落ちている、思考がまとまらない時には、思考がネガティブになりがちです。
解決が見えなくなっている時には、考え方自体を補助してくれるカウンセリングの方が効果的でしょう。
ただし、動く気力も無い、忙しくて夜しか動けないけれど今すぐ受けたいという人にとって、対面のカウンセリングを受けるのは難しい場合もありますよね。
そんな時には、自分のタイミングに好きな場所で受けられる電話カウンセリングを利用しましょう。
ただ、対面じゃなくても効果があるのか、ちゃんと効果を得るにはどこがおすすめなのかはあまり情報がありません。
そこで、対面、電話、チャット全てのカウンセリングを受けた私が、どのような効果があったのか、どこがおすすめなのかをまとめました。
電話カウンセリングの効果

まず、カウンセリング自体の効果ですが、気が楽になる、考えを整理できる、前向きになるなどの効果があります。
そのため、スッキリした状態で悩み・問題に向き合うことができ、新しい考えや気持ちに気付くことができます。
プロの聞き手であるカウンセラーが思考の整理を手伝ってくれるので、答えに自分自身でたどり着くことができるでしょう。
電話カウンセリングでも効果はあるの?
電話でのカウンセリングでも同じ効果があるのかは、あなたも気になるところだと思います。
私自身、効果を実感するまでは半信半疑だったところがありますし、私だけが特別上手くいったのかもしれません。
そこで、非対面カウンセリングの効果について言及している研究ではどうなっているのかを下に転載しておきます。
結論として、対面式と非対面式のカウンセリングの効果に差はなく、満足度も高いとのことです。
実効性という観点からみると、増え続けている多くの研究は、主に非対面式のやりとりに基づくセラピープログラムは高い有効性を示すことができ、対面式治療と大差ない結果をあげていることを示している(例えば、Barak et al., 2008; Leach and Christensen, 2006 )(中略)研究は、多くのクライエントが電話やインターネットによるセラピー形態にとても満足していることを示唆している。
引用元:エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究
電話カウンセリングの評判は?
研究データよりも、実際に使っている人の評判の方が、実際の効果を知るのに適切だと思います。
研究での環境と、あなたが実際に使う場面では違いがあり、サービスによっても質に差があるからです。
この記事ではおすすめのサービスをまとめていますが、それぞれの評判についても集めています。
公式サイトや、どこで集めたものかわからない評判は充てにならないので、Twitterで評判を集めました。
カウンセリング、少し専門家と話すだけで次のステップが明確になってスッキリするので、日本でも身近なものになってほしい。
— Ishitaka (@shyhoooo) 2019年1月27日
「その時どう感じた?」「次はどうしたらいいと思う?」とか、一人では言語化しにくい所を導いてくれるので、アウトプットして気持ちが軽くなる。#わたしとcotree
絶望から抜け出したくてカウンセリングを始めたけど、本当の目的は絶望から抜け出すことではなかった。絶望は生きていると繰り返し来る
— 会田邦秋 @モーニングじじぃ (@seashellps) 2019年2月2日
自分にとっての正しい絶望の仕方を知ることで、絶望した自分を受け入れられるようになった。そしてこれからは安心して絶望できる気がした。 #わたしとcotree
電話カウンセリングの選ぶポイントは?

では、実際におすすめの電話カウンセリングを見ていく前に、どういった基準で選んだ方が良いのかについてまとめておきます。
電話カウンセリングに限らず、メリットだらけのサービス、誰にでも合うサービスはこの世にないので、選ぶポイントから自分自身にあったものを選びましょう。
実際に使ってみてサービスごとに差が大きく、効果を実感する上で重要だったなと思う項目を3つまとめました。
カウンセラーの質
カウンセリングは、カウンセラーの質によってかなり効果が違うなと思ったのが、実際のところです。
あまり良いカウンセラーでない場合は、話を聞いてもらっただけだった、逆に傷つけられたということになりかねません。
カウンセラーの質は値段や利用者数と必ずしも比例しないので、サービスごとの評判を確認しましょう。
ちなみに、臨床心理士の資格を持つカウンセラーは特定の大学で教育を受けた証明になりますので信頼性は高いですが、必ずしも臨床心理士が良いカウンセラーというわけでもありません。
受け続けることができる料金
カウンセリングは通常であれば10〜15回で組まれることが多いです。
思考の整理を手伝ってほしいなどの相談であれば、単発で完了することもありますが、メンタル面の相談であれば、それくらいかかると思いましょう。
さきほど書いた通り、カウンセリングの値段は質と必ずしも比例しないので、評判が良いのであれば出来るだけ安いサービスが良いです。
ただし、無料の電話相談は繋がりにくく担当制でもないため、応急処置としては助かりますが、問題解決には向きません。
ビデオ電話にも対応している
電話カウンセリングの唯一のデメリットとして、カウンセラーが相談者の表情を見れないという点があります。
電話カウンセリングに慣れているカウンセラーなら問題ないのですが、表情が見えるに越したことはありません。
無理にビデオ電話を利用する必要はありませんが、使いたい人は使えるようビデオ電話での対応も可能なサービスを選びましょう。
また、チャットや対面など、電話カウンセリング以外の方法も取れるツールであれば、気持ちや環境が変わった時にも続けることが出来るので便利です。
おすすめの電話カウンセリング

先ほどの選ぶポイントを元に、電話カウンセリングサービスをまとめました。
おすすめの電話カウンセリングをまとめていますが、おすすめの中でも内容には違いがあるので、自分にあったものを選びましょう。
無料電話相談については、複数回受けることが難しく、悩みの解決という面では向いていないので今回はまとめていません。
cotree(コトリー)

- 臨床心理士:在籍
- ビデオ電話:対応
- 特徴:チャットと併用可能
- 料金:45分5,000円
1分あたりの料金が最も安いので、複数回受けた際に、対面や他のサービスの半額くらいの料金で済み、私が最後まで利用したサービスです。
また、同じ料金でビデオ電話にも対応しているので、希望すれば表情まで伝えることも可能です。
チャットとの併用も可能で、チャットプランの場合担当が付くため、長期的に利用できるのも助かるところ。
臨床心理士も在籍しており、全体的にカウンセラーの質が高いので、Twitterで良い評判をたくさん見つけることができます。
唯一デメリットがあるとすれば、人気のせいか3日プランの枠が埋まっているので、お試し版のチャットが使えないくらいですが、満足保証制度で3回まで受け直しも可能です。
カウンセラーさんとのマッチング、どういう仕組みなのか分からないけど、おかげで二人三脚してくれるカウンセラーさんに出会えました。
— ゆきさん (@punx_247) 2019年1月30日
一人で頑張らなくてもいい、でも今まで苦しんできたことも無駄じゃない、そう思うことが出来たのはcotreeさんのおかげです。#わたしとcotree
転職して職場に定着するまで、メールでのやり取りでキャリアコンサルタント の方にカウンセリングを受けているけれどすごく支えになってる
— こなつ先輩 (@KNTSNPI) 2019年2月7日
数日前にTwitterで「自立する事は依存先を増やす事だ」という一文を見て、cotreeは私の依存先として十分すぎるほど機能してくれている #わたしとcotree
ココロワークス

- 臨床心理士:在籍
- ビデオ電話:対応
- 特徴:全員が臨床心理士
- 料金:45分13,800円
全員が臨床心理士のため、カウンセラーの信頼性については十分なサービスです。
電話に関してもビデオ電話に対応しており、AIで感情を分析するなどの面白い試みもあります。
その分、料金が高めに設定されているため、受け続ける場合にはそれなりの費用がかかりるでしょう。
また、カウンセラーが少ないため、すぐに受けられるという電話カウンセリングの良さが薄れているというデメリットもあります。
Twitterでの評判は見つけられませんでした。
ボイスマルシェ

- 臨床心理士:在籍
- ビデオ電話:非対応
- 特徴:女性のみ利用可能
- 料金:55分12,000円
女性のみが利用できるサービスなので私は利用していませんが、日本のオンラインカウンセリング先駆者です。
その分利用者数が多く、カウンセラーも多いので、実績のあるオンラインカウセリングと言えます。
ビデオ電話に対応していない、料金がcotreeに比べると高いという点もありますが、女性の相談に特化したサービスです。
【母娘関係】母娘のベストな距離を見つけるカウンセリング(55分)などの特別プログラムなどがあるのも特徴です。
今日、夕方にものすごく不安の大波に襲われて思い切って申し込んだ 1時間後にグリーフカウンセラーの方から電話があって55分、人に言えなかったいろんなことを話して、聞いてもらった ひたすら聞いてくれる方、今までいなかった 少し楽になった 女性専用です https://t.co/rCMmRBCXjg
— 元おとめ (@moto05otome) 2019年3月28日
エキサイト心の相談室

- 臨床心理士:在籍
- ビデオ電話:非対応
- 特徴:1分ごとの料金体系
- 料金:1分100円〜200円
1分ごとの料金体系となっているため、110円以下のカウンセラーにお願いすればcotreeより安くなります。
ただし、110円以下のカウンセラーは少なく、8割以上は150円以上なので、実際は35分以上話すならcotreeの方が安いです。
また、1分ごとの料金体系は短い時間の相談ならいいなと思ったのですが、実際に使ってみると時間が気になって落ち着かない問題もありました。
短い相談ならお得なので、相談内容とあっている人は検討しても良いでしょう。
【みなさまからのご感想】こちらの質問に対して的確で漏れがない回答、スピーディーな対応に感動を覚えております。今後も困ったことがあれば相談に乗っていただきたいと思います。前途多難ですが前向きに頑張ってみます。
— 伊藤憲治 (ReCocoro リココロ) (@_kenji_ito_) 2017年12月12日
ありがとうございました。◆エキサイトお悩み相談室 https://t.co/IcQcVPkLoJ
まとめ
電話カウンセリングには対面カウンセリングと同じように、気持ちが楽になる、考えが整理できるなどの効果があります。
十分な効果を得るためには、複数回受けられる料金、質の高いカウンセラー、気持ちや環境が変わった時も受け続けられる様々なプランが重要です。
また、無料の電話カウンセリングは、単発での相談なら良いのですが、非常に繋がりにくいので悩みの解決となると向いていません。
自分にあった電話カウンセリングを選び、悩みから解放されましょう。