「誰かに相談したいけど友達や家族には話せない」ことや、「誰にも知られず匿名で誰かに相談したい」ってことありますよね。
- 自分の性格や性別のこと
- 辞めたくても辞められないこと
- 情けない話や自分の弱いところ
私は仕事や自分の性格について悩んだ末、適応障害で動けなくなった経験があります。
妻に話せれば良かったのですが、自分のかっこ悪いところを見せられず、溜め込んでしまいました。
また、病院やカウンセリングルームにも抵抗があり、さらに溜め込んだ結果が適応障害です。
同じように苦しんでいる人が少しでも楽に吐き出せるよう、匿名の相談サービスについてまとめました。
どんな匿名相談サービスがあるか
匿名相談サービスと言っても様々なサービスがあり、いきなり一覧を見ても選びづらいと思います。
そのため、匿名相談のサービス一覧を見る前に、大まかに「どんなサービスがあるのか」だけ知っておきましょう。
まず、相談方法についてですが、大まかに分けると下記の3つです(クリックすると各サービス一覧にスクロールします)。
サービスによって異なりますが、基本的には上から順に専門性が高く、リアルタイムでサービスを受けられます。
一方で、下のものほど手軽に受けられるので、簡単な相談であれば、相談アプリなどの方が向いているかもしれません。
個人的には、繋がりやすさ、専門性、手軽の3つバランスから、相談サイトの有料サービスが一番効果的でしたが、人によって合うサービスも違うでしょう。
もしも不安であれば、ネットカウンセリングの相談方法5つ【違い・デメリット】に経験談をまとめているので、そちらをご覧ください。
上の記事では、もう一つ大切なポイントである、無料サービスと有料サービスの違いについてもまとめてあります。
基本的に無料のものをおすすめしますが、無料には無料のデメリットもあります。
「無料のものしか視野になかった」、「無料のものにデメリットなんてあるの?」という場合は確認しておいた方が良いでしょう。
インターネットでカウンセリングができるサービスも増えてきましたが、その相談方法は様々です。ネットで空き状況を確認して電話する形式もあれば、チャット形式で毎日相談できるような形式も。 私自身、ど[…]
電話で匿名相談できるサービス
電話相談のメリットは、「受けたいときにすぐに受けられる点」と「言葉にして吐き出すことができる点」です。
電話をする前に、予約や会員登録が必要なサービスもありますが、基本的にはすぐに電話しても大丈夫なところがほとんど。
思ったことを吐き出していけば良いので、今にも潰れそうなほど辛いというときは一番効果的だと思います。
そんな電話相談を匿名で受けられるサービスを、無料と有料のものに分けてまとめました。
無料の匿名電話相談サービス
無料の匿名電話サービスの一番のメリットは、やはりその手軽さでしょう。
費用はスマホの通話料くらいですし、フリーダイヤルに対応しているところは通話料もかかりません。
デメリットは繋がりにくい所と、運営時間の短さ、電話相手を選べない所になります。
心のホットライン

- 料金:無料
- 電話番号:03-5928-5027
- 運営時間:日によりけり
特定非営利活動法人(NPO)の東京メンタルヘルス・スクエアが運営するサービスです。
1日2回、それぞれ20分まで話すことができ、スマホの通話料以外は無料です。
運営時間が限られていますが、無料サービスの中では繋がりやすい方でしょう。
心の健康相談統一ダイヤル

- 料金:無料
- 電話番号:0570-064-556
- 運営時間:繋がる県によって異なる
厚生労働省が設置しているダイヤルですが、繋がるのは電話した人の県の相談室です。
運営時間は県によって異なりますが、日中のみで深夜はやってない県がほとんど。
中々繋がりませんが、一度かけてみることをおすすめします。
いのちの電話

- 料金:無料
- 電話番号:0570-783-556
- 運営時間:朝10時〜夜10時まで
一般社団法人の日本いのちの電話連盟が運営するサービスで無料です。
比較的遅い時間まで運営していますが、中々繋がりません。
毎月10日はフリーダイヤル(0120-783-556)での電話も可能なので、かけてみましょう。
よりそいホットライン

- 料金:無料
- 電話番号:0120-279-338
- 運営時間:24時間
一般社団法人の社会的包摂サポートセンターが運営する無料のサービスです。
フリーダイヤルで24時間無料なので、内容としては一番良いと思います。
ただ、やはり繋がりにくいではあるので、何度かかけてみましょう。
東京自殺防止センター

- 料金:無料
- 電話番号:03-5286-9090
- 運営時間:夜8時〜翌朝5時半まで
特定非営利活動法人(NPO)の国際ビフレンダーズが運営するサービスで、無料です。
東京以外にも、岩手、愛知、大阪、宮崎の窓口があり、電話番号はサイトで確認できます。
東京の場合は深夜でも利用可能なので、繋がりにくいですがかけてみましょう。
有料の匿名電話相談
有料の匿名電話相談は、費用がかかる代わりに、「今すぐ」「確実に」繋がる点がメリットです。
カウンセラーがたくさん在籍しており、利用者が空いているカウンセラーを選ぶ形式なので、相談内容にあった人を選ぶことができます。
無料の会員登録が必要なサービスもありますが、「本名で登録しなくても良い」と明記されているもののみまとめました。
もしも匿名にこだわりがない場合、電話カウンセリングのおすすめは?効果があるのか口コミや評判を比較を見る方が、詳しく比較できます。
電話カウンセリングでも効果はあるの?おすすめのサービスは?何かしら悩みがある場合や、辛くて潰れそうな場合にはカウンセリングを受けるのが一番です。コンサルに相談したり、自分で[…]
cotree(コトリー) 

- 料金:45分5,000円
- 運営時間:24時間
- 支払い方法:クレジット・コンビニ・銀行振込
1分あたりの料金としては一番安い有料サービスで、ビデオ電話も同料金で利用できます。
無料の会員登録が必要ですがニックネームでよく、クレジット支払いならすぐ受けられるのが嬉しい所。
無料マッチングで、あなたに最適なカウンセラーをすぐ探せるので、手間もかかりません。
満足保証制度があり、満足できなかった場合は3回まで受け直すことも可能ですし、1,000円引きで受ける方法もあります。
私自身、無料から有料まで様々なサービスを利用しましたが、最終的にはこちらのサービスを継続して利用しました。
エキサイト心の相談室

- 料金:1分100円〜200円
- 運営時間:24時間
- 支払い方法:クレジット
多くのカウンセラーが1分150円なので、45分で6750円と考えると、1分あたりの費用はcotreeの方が安いです。
一方で、分単位の計算なので、短い時間で相談が終われば、cotreeよりも安くなります。
ただし、予約する場合は20分以下の通話時間でも、20分の費用が必ず発生するので、注意してください。
支払いはクレジットのみですが、請求内容が「エキサイト心の相談室」ではなく、「エキサイト株式会社」になるので安心です。
会員登録が必要ですが、ニックネームで登録できるので、匿名で受けることができます。
ボイスマルシェ

- 料金:55分12,000円
- 運営時間:朝8時〜夜3時まで
- 支払い方法:クレジット・銀行振込
女性専用のカウンセリングサービスなので、男性は受けることができません。
値段はcotreeやエキサイト心の相談室よりも高めの設定ですが、55分たっぷりと受けることができます。
無料の会員登録に必要なのは電話番号のみなので、匿名で受けることが可能です。
「仕事と家庭の両立、子育てしながら働く不安や悩みを希望に変えるセッション(55分)」など、特別なプログラムがあるのも特徴でしょう。
アプリで匿名相談できるサービス
アプリをダウンロードして匿名相談するサービスは、掲示板などで素人に質問して回答を得るものが多いです。
ただし、サービスによっては医者が回答してくれるようなものもあります。
基本的に適切なアドバイスやカウンセリングが目的ではなく、話を聞いてもらう程度のものだと思いましょう。
本格的に相談したい人は、電話相談やカウンセラーが相談に乗ってくれるサイトの方がおすすめです。
無料の匿名相談アプリ
無料のアプリは素人に質問する形式が多く、モラルに問題があることも多いです。
全ての利用者がそうではありませんが、精神的に辛い思いをしている相談者は避けた方が良いサービスでしょう。
各ダウンロードサイトのレビューを見ていただければ分かりますが、余計に傷ついている人もいます。
HONNE

- 料金:無料
- App Storeレビュー:4.5
- google playレビュー:4.5
匿名で相談ができるアプリとしてはもっとも知名度が高いアプリで、利用者数が多い分、反応が返ってくるのも早いです。
素人が相談に乗るので当たり前ですが、悪意のあるコメントが返ってくることや、一方的に自論を繰り広げられることもあります。
運営者が機能しているほうなので、不適切なコメントは削除されますが、削除が間に合わず心無い回答を見てしますと傷つく可能性もあります。
Query

- 料金:無料
- App Storeレビュー:3.2
- google playレビュー:3.5
こちらも匿名で相談ができるアプリとしては知名度があり、過去の相談を検索することも可能です。
やはりユーザーのモラルに問題がある場合もあり、運営の対処が間に合っていないことも多々あります。
ブロック機能はありますが、一度コメントを見ないと消せないので、心無いコメントに傷つく可能性が0ではありません。
Yahoo!知恵袋

- 料金:無料
- App Storeレビュー:4.4
- google playレビュー:3.9
誰もが知っているであろう相談サイトのアプリバージョンです。
モラルの低さはサイトの知名度と同じくらい有名ですが、たまに「専門家かな?」と思うほど詳しい人もいます。
ただ、精神的に疲弊している状態の人が利用するべきサービスではないと思います。
教えて!goo

- 料金:無料
- App Storeレビュー:1.9
- google playレビュー:3.1
こちらも、誰もが知っているサイトのアプリバーションです。
Yahoo!知恵袋と同じくモラルに問題がありますが、詳しい回答がもらえる場合もあります。
やはり、精神的に疲弊している人が使うべきではないので、正解がある質問の回答を聞くツールでしょう。
有料の匿名相談アプリ
有料の匿名相談アプリは素人ではなくプロに相談できます。
そのため、無料のアプリのようにモラルの心配をする必要がありません。
今回は精神的なものについて相談できるサービスのみ紹介したいと思います。
メンタルケアーズ

- 料金:1文字5円〜
- App Storeレビュー:2.0
- google playレビュー:2.6
医者がチャット形式で相談に乗ってくれるサービスなので安心です。
ただし、診断等はできず、あくまで相談に乗ってくれるという範囲までであることに注意しましょう。
個人的には、次に紹介するサイトでチャット相談できるサービスの方が文字数制限も無く、カウンセラーの質も高いので使いやすかったです。
サイトで匿名相談できるサービス
電話相談は有料のものでないと繋がりにくい問題がありましたが、サイト相談は一度送れば返事を待つだけです。
やはり、無料のサービスだと返信が遅いのですが、何度も電話して繋がらないよりは良いかもしれません。
また、有料のものであれば担当がつくので、本気で解決したい・立ち直りたい方にもおすすめです。
無料の匿名相談サイト
「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」は有名な相談サイトですが、アプリで紹介したようにモラルが低いので省かせていただきます。
そのため、今回まとめたのは、素人に相談するサービスではなく、カウンセラーに相談できるサービスのみです。
簡単な質問ができるサービスではなく、精神的に辛い思いをしている人が安心して相談できるサービスのみに絞りました。
よりそいチャット

- 料金:無料
- 使用制限:期間限定
- 返信スピード:毎日は難しいが、つながれば数時間おき
電話サービスで紹介した、よりそいホットラインのチャットサービスです。
チャットサービス自体は運営されている期間が限定されていますが、解放されている期間と被った方は利用した方が良いでしょう。
返信が来るまでには少し時間がかかりますが、1日に何回もやりとりすることができ、相談員が変わっても過去のやりとりを見てもらえるので、毎回説明する必要もありません。
心のホットチャット

- 料金:無料
- 使用制限:1日1回50分
- 返信スピード:予約した時間内であれば早い
予約が必要で、枠も限られているので利用できるか分かりませんが、予約できれば返信も早いです。
今までの相談履歴も読んだうえで変身してくれるので、担当が変わっても説明し直す必要がない点で、電話より便利でしょう。
予約枠はサイトで確認できるので、一度見てみたほうが良いサービスです。
有料の匿名相談サイト
有料の匿名相談サイトは、電話相談や無料相談サイトにないメリットがあります。
1回のスピード感は落ちますが、期間中に毎日相談することができるので、同じ担当から長期的にサポートを受けられるという点です。
1回限りの相談では無いので、根本的に自分を見つめ直したい、相談相手が欲しいという人に良いでしょう。
私自身、一番効果を感じたカウンセリング方式で、社会復帰できたのは有料相談サイトのおかげと言えます。
ただし、チャット形式でのカウンセリングは、利用できる期間が長いことによってカウンセラーの確保が難しいのか、相談サイトは今回紹介するcotreeしかありません。
心配な方は、cotreeを使って気が楽になった話【1000円引きの方法も】を読んで使用感を確認するか、オンラインカウンセリングのおすすめ5社【評判もSNSで比較】を読んで、電話・アプリを含めた有料サービスの比較を行ってから選ぶと良いでしょう。
cotree(コトリー) 

- 料金:1ヶ月13,000円
- 使用制限:期間中は文字数無制限
- 返信スピード:毎日やりとり可能、1日1往復
電話相談サービスでも紹介した会社ですが、サイト上でのチャット形式の相談も可能です。
また、担当が付くことが一番の特徴で、電話相談との併用もできるので、本格的なカウンセリングを受けることができます。
1日1往復は少ないように感じますが、毎日少しずつやりとりすることで気分の浮き沈みが小さくなるでしょう。
チャット形式なので、家族に相談内容を聞かれる心配もなく、自分のタイミングで相談できます。
ベットから動く気力もないという人に合っているサービスで、私は電話サービスと併用して使っていました。
まとめ
解決策のある簡単な相談であれば、アプリなどで素人に相談するのも良いと思います。
ただ、本当に辛い時は傷つく可能性もあるので、カウンセラーに相談できる匿名の電話相談サービスを使う方が良いでしょう。
その場で吐き出すように相談できるので、気持ちが楽になります。
聞いてもらうだけでなく、一緒に解決・改善に考えて貰いたいという人は、チャット形式のサイト相談を使った方が効果的です。
チャット形式の場合、返信を待つ分時間分スピード感が落ちますが、数か月にわたって継続してやりとりすることができ、家族にも内緒で使うことができます。
自分に合った匿名相談サービスを使うようにしましょう。
精神・メンタルが落ちている時には、できるだけ早くカウンセラーに相談したいですよね。オンラインカウンセリングは、忙しい人でもすぐ受けられ、さらに安いのが助かるところです。ただ、オンラインカウンセリングにも色んな会社があるので、どれがおすす[…]
今、精神的に辛い思いをしている人にとって、cotree(コトリ―)の評判・口コミは気になる所ですよね。実際、cotree(コトリ―)にも悪い評判が無いわけではなく、下記のような口コミもあります。担当と合わなくて、[…]