今、精神的に辛い思いをしている人にとって、cotree(コトリ―)の評判・口コミは気になる所ですよね。
実際、cotree(コトリ―)にも悪い評判が無いわけではなく、下記のような口コミもあります。
- 担当と合わなくて、損した
- 答えが貰えず、スッキリしなかった
しかし、実際には下記のような良い評判の方が圧倒的に多く、私自身が使った感想も同じです。
- 悩みが打ち明けられて、気持ちが楽になった
- 悩みが整理できて、やるべきことが見えてきた
- 常に相談できる人がいるのは、安心できる
では、その違いは何処から生まれてしまったのでしょうか。
また実際にcotree(コトリ―)は安心して使えるサービスなのでしょうか。
具体的な評判と私の感想、そして1000円引きの方法をまとめていきたいと思います。
cotree(コトリ―)とは?

そもそもcotree(コトリ―)ってどんなサービスなの?という方もいるかと思います。
そのため、簡単な説明だけさせていただくと、cotree(コトリ―)とは、オンラインカウンセリングの1つです。
自宅ですぐにカウンセリングを受けられ、気持ちが楽になる、問題の整理・解決に役立つなどの効果があります。
病院 | cotree(コトリ―) | |
---|---|---|
方法 | 対面 | 電話・ビデオ電話・チャット |
料金 | 1回1万円前後 | 電話・ビデオ:1回5000円 チャット:2週間無制限8000円 |
場所 | 指定の場所に移動 | 自宅のベッドでも可能 |
時間 | 営業日・営業時間内 | 24時間いつでも |
なんといっても、場所代がかからないため低価格であり、いつでもすぐ受けられるという点が特徴です。
私のように、「無気力になりすぎて病院に行くのも面倒」という人に向いているでしょう。
また、夜しか時間のない社会人や、家族や周りに知られずカウンセリングを受けたい方にも向いていると言えます。
オンラインカウンセリングの効果
しかし、電話やチャットでの相談となると、本当に効果があるのかという点が気になる所でしょう。
ただ、安心してください。
私自身も気になったので事前に調べましたが、多くの研究が「効果がある」と結論を出していました。
実効性という観点からみると、増え続けている多くの研究は、主に非対面式のやりとりに基づくセラピープログラムは高い有効性を示すことができ、対面式治療と大差ない結果をあげていることを示している(例えば、Barak et al., 2008; Leach and Christensen, 2006 )(中略)研究は、多くのクライエントが電話やインターネットによるセラピー形態にとても満足していることを示唆している。
引用元:エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究
そして、実際に利用した私自身も、気持ちが楽になり、問題の整理・解決に役立ったと実感しています。
研究を信じすぎる必要はありませんが、少なくとも「病院は高い、時間や場所的に難しい、予約が取れない」ならオンラインを活用しましょう。
そのことは、cotree(コトリ―)代表の櫻本さん自身も、ブログ(note)で明言されています。
自傷・他害の恐れがある人はcotreeを使わないようにと公式サイトに書いてあります。
そういった方は強制力のある病院や、一時的でも即効性のある薬で対処する方が良いとのこと
利用者のことを考え、カウンセリングではカバーできないラインをちゃんと引いてくれているところも助かります。
cotree(コトリ―)の特徴
では、オンラインカウンセリングにはcotree(コトリ―)しかないのかというと、そうではありません。
オンラインカウンセリングには様々なものがあり、サービスごとに特徴があります。
電話相談 | チャット相談 | 特徴 | |
---|---|---|---|
cotree ![]() | 45分5000円 | 2週間8000円 | チャットは担当が付く |
ボイスマルシェ | 55分12000円 | × | 女性のみ利用可能 |
お悩み相談 | 1分120~200円 | × | 45分で5400~9000円 |
メンタルケアーズ | × | 1文字5円 | 1600文字で8000円 |
無料電話相談 | 無料 | × | 繋がらない |
無料の相談サービスは繋がりにくいことを考えると、一番低価格で受けられるサービスがcotree(コトリ―)です。
お悩み相談やメンタルケアーズで通話時間や文字数を抑えれば、もっと安くできますが、あまりおすすめしません。
時間を気にして話しても落ち着きませんし、1回の相談で1000文字を超えることぐらいザラだからです。
また、チャットでも電話でも相談でき、担当が付く(チャット相談時)サービスはcotree(コトリ―)のみ。
探せば他にもサービスがあるかもしれませんが、知名度や実績も考えるとcotree(コトリ―)を選ぶのが安心でしょう。
cotree(コトリ―)の実績
cotree(コトリ―)は2014年から始まったサービスであるにも関わらず、既に利用者が1万人を超えています。
オンラインカウンセリングサービスの中では、最大手と言っても良いでしょう。
また、大学が相談室として利用できる専門のサービスも開始しており、京都大学が実際に導入しています。
個人向けだけでなく、団体での導入実績など、社会的に信頼性の高いサービスであることも、私が選んだ理由の一つです。
cotree(コトリ―)の評判
では、実際にcotree(コトリ―)の評判はどうなっているのか、実際の口コミを見ていきましょう。
cotree(コトリ―)の良い評判
普通口コミは、よほど良いサービスでないかぎり、怒りというエネルギーで書ける悪い評判の方が多くなります。
しかし、cotree(コトリ―)は良い評判の方が圧倒的に多く、悪い評判は殆ど見当たりません。
転職して職場に定着するまで、メールでのやり取りでキャリアコンサルタント の方にカウンセリングを受けているけれどすごく支えになってる
— こなつ先輩 (@KNTSNPI) 2019年2月7日
数日前にTwitterで「自立する事は依存先を増やす事だ」という一文を見て、cotreeは私の依存先として十分すぎるほど機能してくれている #わたしとcotree
絶望から抜け出したくてカウンセリングを始めたけど、本当の目的は絶望から抜け出すことではなかった。絶望は生きていると繰り返し来る
— 会田邦秋 @モーニングじじぃ (@seashellps) 2019年2月2日
自分にとっての正しい絶望の仕方を知ることで、絶望した自分を受け入れられるようになった。そしてこれからは安心して絶望できる気がした。 #わたしとcotree
カウンセラーさんとのマッチング、どういう仕組みなのか分からないけど、おかげで二人三脚してくれるカウンセラーさんに出会えました。
— ゆきさん (@punx_247) 2019年1月30日
一人で頑張らなくてもいい、でも今まで苦しんできたことも無駄じゃない、そう思うことが出来たのはcotreeさんのおかげです。#わたしとcotree
さすがに自演を疑って良い評判を書いているアカウントをチェックしましたが、自演はありませんでした。
気になる方は、#わたしとcotreeや#cotree 口コミでTwitterを検索してみると良いかと思います。
口コミを読むのが面倒という方に要約すると、大体下記の通り、私と同じ効果を実感しているようです。
- 悩みが打ち明けられて、気持ちが楽になった
- 悩みが整理できて、やるべきことが見えてきた
- 常に相談できる人がいるのは、安心できる
cotree(コトリ―)の悪い評判
次に、数が少ないではありますが、実際の悪い評判についても見ていきましょう。


かなり厳しい口調で書かれている口コミもあり、cotree(コトリ―)を気に入った私としては気になる所。
長いので要約すると、だいたい下記のような内容になってくるかと思います。
- 担当と合わなくて、損した
- 答えが貰えず、スッキリしなかった
ただ、実際に利用した私としては、「使い方で違いが出たのかな」という所です。
では、何処で違いが生まれてしまったのか、私の体験談と共に見ていきたいと思います。
cotree(コトリ―)の感想・体験談
冒頭でも話した通り、結論としては気持ちが楽になり、問題の整理・解決に役立ったというものです。
ただ、状況は人によって違いますし、たまたま良いカウンセラーにあたった可能性もあります。
そこで、実際に利用した経緯や、利用画面、カウンセラーの回答などについて見ていきましょう。
特に、悪い評判に合ったような意見が実際はどうなのか、について焦点を当ててまとめています。
私自身の状態
元々、人付き合いが苦手で相手の気持ちを汲み取ることが苦手な私は、仕事と育児に苦戦していました。
例えば仕事では、相手の気持ちが分からないなりに努力はしてみるものの上手くはいかず、すり減る日々。
更に、奥さんは3ヵ月ほど入院しており、泣きじゃくる嫌々期の娘に手をあげそうになっては、自己嫌悪の日々でした。
根本的な問題は自分の性格にあると思い、必死に改善しようと努力しましたが、そんな簡単には変われません。
- 一生この性格に悩まされるのか
- 不安で押しつぶされそうだよ
- 辛すぎて夜も眠れないし
- いっそ死んだ方が楽なのでは
そんな日々を送るうち、遂にベッドから動けなくなり休職、病院では適応障害と診断されました。
精神状態は最悪で、悩みの原因も仕事や育児、元を辿ると自身の性格など、当てはまる方も多いのではないでしょうか。
同じように悩む方の参考になるかと思い、今回の記事をまとめました。
すぐに使えるのか
cotree(コトリ―)の待ち時間ですが、電話相談なら1~2時間程度、担当が付くチャット相談でも1日程度です。
中々繋がらず、何日も電話し続けないといけない無料相談や、予約の取れない病院に比べると格段に早く受けられました。
以下がその手順です。
5分で終わる無料の会員登録
まずは無料の会員登録を行います。下の項目だけなので、5分もかからない作業です。

- お名前(ニックネーム可)
- メールアドレス
- パスワード
- 性別(男・女・その他)
名前はニックネームでも大丈夫ですが、私はカウンセリングの時のことを考えて本名にしました。
登録を押すと下の写真のメールが届き、中に書かれているURLにアクセスすると完了です。

1分で終わるマッチング診断
サイトにログインすると、無料のマッチング診断を勧められます。

自分の状態をマッチング診断で登録しておけば、電話・チャット相談時にカウンセラーが見てくれるとのこと。
マッチング診断も特に引っかかるところはなく、1分程度で終わりました。

※マッチングしたカウンセラーは「結果を保存する」を押すことで、マイページTOPから確認できます。メモの必要はありません。
予約と申し込み
ここで、電話カウンセリングを受けたい方は、カウンセラーの詳細を見るから予約・申し込みができます。

※私はチャット相談希望のためパートナー・プログラムを押しましたが、電話相談も同じ手順でしたので、電話相談希望の方もこのまま読み進めて問題ありません。
申込を押した先のページ中段あたりに下のような画面があったので、ここから申し込みです。

支払い方法の入力
申し込みや予約を選択すると、下の画像のような、支払い方法の選択画面に移ります。

※ポイント利用については、最後の1000円引きで使う方法に記載しているので、いったん説明を飛ばします。
支払い方法の入力が完了すると、パートナープログラムの場合、期間を自動更新するか聞かれます。
特に更新が面倒なわけでも無いので、初めての方は「利用しない」を選べば良いでしょう。
予約・申し込み完了後
予約や申し込みが完了すると、下の画像のような画面になり、予約の時間や担当の決定を待つだけです。

※申し込み・予約完了の画面
最初に記載した通り、電話相談なら1時間、チャット相談なら1日程度の待ち時間で利用できます。
あっけなく終わったので、利用するかどうかの決断に時間をかけた私としては拍子抜けでした。
気持ちが落ちている人にとって、スピード感と使いやすさは大切なので助かります。

※パートナー・プログラム利用開始時には、サービス内容の説明があり、分かりやすい
カウンセラーの質
ではまず、悪い評判の1つである「カウンセラーの質が悪かった」について、見ていきましょう。
結論、「カウンセラーの質は高く、担当と合わなかったとしても満足保証制度で回避できる」です。

※丁寧に返事を下さるカウンセラー
1000文字くらいの相談をすることもザラでしたが、全ての項目に丁寧に返事を書いて頂きました。
また、話しを受け止めた上で、カウンセラーの方が気になった点を掘り下げてくださるので、うまく話せなくても大丈夫です。
私の相談内容が多いせいで、カウンセラーの方が1000文字近く返事を下さることもありましたが、終始丁寧で温かい回答でした。
また、私が動けず期間が空いてしまうと、カウンセラーの方から気遣って連絡くださることもありました。

※数日空いた相談に心配してくださるカウンセラー
殆どの方が良い評判を書いている通り、担当が合わなかったのは、かなりのレアケースかと思われます。
また、そのような場合もcotree(コトリ―)には満足保証制度があるため、担当の変更は可能です。
以下に満足保証制度の詳しい内容を記載していますが、悪い評判を書いた方は、この制度を知らなかったのではないでしょうか。
満足保証制度とは
カウンセリングに満足できなかった場合、最大3回まで担当を変更してカウンセリングを受け直せる制度です。
電話相談の場合は利用後1ヵ月、チャット相談の場合は利用開始から1週間以内の申請で利用可能となります。
実際に私も、「ですね」という語尾が気になるという理由だけで、担当を変更したことがあります。
申請フォームに書き込むだけですし、返事も早く丁寧で、翌日には担当が変わり、期間も丸々返ってきました。
cotree(コトリ―)の評判の良さを考えると、3回変更しても担当が合わないということは殆ど無いでしょう。
当時は必死でしたが、今考えるとしょうもない理由でも変更できたので、担当が合わないという心配はないかと思います。
悩みの答えは出たのか
もう一つの悪い評判である、「答えが貰えなかった」についても考えていきたいと思います。
結論、「私も答えを貰えることは無かったが、自分で答えを出せるようにフォローしてもらえた」という所です。
そして、上記はcotree(コトリ―)に限らず、カウンセリング自体がそういうもののようです。
実際のやり取り
例えば下記のようなやり取りは、cotree(コトリ―)やカウンセリングではありえない回答です。
恐らく最適解なのでしょうが、悩んでいるからには、辞められない理由があるはずです。
cotree(コトリ―)やカウンセリングの場合、下記のようになります。
このように、いったん私の考えを受け入れ、理解しようとしながらも、私の根本の悩みが何処にあるのかを整理してくれます。
ただ、これでは答えが出ないじゃないかと思うかもしれません。しかし、この流れがとても大事なようです。
カウンセリングで大事なこと
人は話や悩みをしっかりと受け止めてもらうことで、エンドルフィンというホルモンが分泌されます。
そして、このエンドルフィンには痛みや苦痛を和らげる効果があるため、カウンセリングを受けると心が軽くなるのです。
エンドルフィン(endorphin)は、脳内で機能する神経伝達物質のひとつである。内在性オピオイドであり、モルヒネ同様の作用を示す。特に、脳内の「報酬系」に多く分布する。内在性鎮痛系にかかわり、また多幸感をもたらすと考えられている。そのため脳内麻薬と呼ばれることもある。
wikipedia
一方で、アドバイスは理解と真逆の行動のため、エンドルフィンが分泌されず、気持ちが楽になるどころか、余計落ち込んでしまいます。
そのため、カウンセラーは答えを提示するようなことはせず、まずはあなたを理解することから始めます。
心が回復したら
カウンセラーは、「話を受け止められた、患者の心が回復してきた」と感じると、今度は問題解決に向けて動きます。
それまで聞いてきた話を整理しながら、根本的な問題を洗い出し、相談者と一緒に考えるのです。
また、精神的に落ちている方は、比較的一つの考えに支配され、視野が狭くなってしまう傾向にあります。
そこで、心を回復させ視野を広げた上で、新しい視点を与えるのもカウンセラーの役目です。
あくまで答えではなく、新たな視点を貰うことで、あなた自身が納得できる答えを出せるようサポートしてくれるのです。
私の場合、新たな視点自体が役立つことはありませんでしたが、視点が広がることが解決に役立ちました。
そもそも、世の中に正解があるものなんて殆ど無いのですから、自分で納得のいく答えを出すしかないのかもしれません。
しかし、cotree(コトリ―)はそのために必要な心の状態と視野を与えてくれるのに、十分なサービスとして役立ちました。
悪い評判を記載した方も「自分で勉強する」という前向きな答えは出せているようですし、また気持ちが落ちることの無いようチャット相談を長期利用していれば、また違った感想だったのかもしれませんね。
パートナー・プログラムの感想
チャット相談のパートナープログラムを使って最初に思ったのは、「正直ちょっと物足りないな」という所でした。
- 期間中無制限とはいえ1日1往復程度のやり取り
- 相談から返信が来るまでにラグがある
相談を送ると決まった時間に返信が来て、その返信に返事をすると翌日の大体同じ時間に返事が来る感じです。
最初の3日間くらいは、本当にこれで気持ちが楽になるのだろうかと心配になるのも当然でしょう。
しかし、「お金も払っていることだし」と使い続けたところ、電話や対面とは違った良さがありました。
- 返信が来る時間は大体同じなので、それまでにゆっくりと自分のタイミングで返事が出来る
- 毎日やり取りをすることで、気持ちの浮き沈み自体が無くなってきた
電話や病院では即効性がありましたが、次のカウンセリングまでに辛いことも多々ありました。
しかし、パートナー・プログラムなら毎日相談が出来るので、気持ちが落ちること自体無くなってきたのです。
毎日カウンセラーとやり取りできるのはcotree(コトリ―)のパートナー・プログラムくらいです。
cotree(コトリ―)を使い続けた一番の理由が、このパートナー・プログラムと言っても過言では無いでしょう。
電話相談はどうだったか
cotree(コトリ―)には電話相談もあり、価格も他社と比べて低価格です。
私もパートナー・プログラムである程度回復した後は、毎日の相談も必要ないため、低価格の電話に切り替えました。
特によかった点は、パートナー・プログラムを使っていた場合、担当に電話することが出来る点です。
- 担当相手なので説明の必要がない
- 時間いっぱい相談に使える
通常は状況の説明や信頼関係の構築に時間を使うものなので、上記が省けることで、価格以上にお得に感じました。
また、パートナー・プログラムを利用していなくても、下記の点はcotree(コトリ―)を選ぶ理由になります。
- 低価格
- 24時間すぐに相談できる
- カウンセラーの指定ができる
- ビデオ電話でも同料金
無料の電話相談では、すぐには繋がりませんし、相談相手も毎回変わります。
複数回受けるには難しく、緊急避難先としては助かりますが、常備薬としてはイマイチでしょう。
また、その他のオンラインカウンセリングでは価格が高かったり、通話時間に気を使う必要があります。
その点、cotree(コトリ―)なら低価格にも関わらず安定して繋がり、毎回同じ方を相談相手に選ぶことが出来るので良かったです。
唯一の不満点
cotree(コトリ―)で唯一不満だった点は、当時あったパートナー・プログラム3日間お試しコースが埋まっていたことです。
今考えると3日間では効果を感じなかったので、埋まっていて良かったと思いますが、1ヵ月分を申し込むのには勇気がいりました。
カウンセリングへのハードルが低いことはオンラインの強みなので、cotree(コトリ―)には頑張って欲しいところです。
対面のカウンセリングは、カウンセラー不足により1週間以上待たされることが普通ですので、cotree(コトリ―)の場合も空いている場合は早めに決断した方が良いでしょう。
現在では3日お試しコースが2週間コースとして生まれ変わり、空きが生まれやすく、効果も実感しやすい期間となったようです。
しかし、口コミを見る限り、その分利用者も増えているようですので、空き状況は自分で確認してください。
1000円引きで利用する方法
最後に、cotree(コトリ―)を1000円引きで利用する方法も紹介したいと思います。
と言っても難しい作業はなく、無料会員登録を下記のcotree(コトリ―)のページから行うだけです。
何故それだけで1000円引きになるかというと、上記がcotree(コトリ―)の紹介制度を利用しているからです。
紹介制度とは
既存利用者から紹介された方は、1000円引きの特典が付いた会員登録が出来るという制度です。
既存の利用者のみが発行できる無料会員登録ページから登録を行うことで、特典を受けられます。
そして、先ほどのページは既存利用者である私が発行したページなので、1000円引きの特典が受けられるという仕組みです。
元からネットやSNSでの紹介を想定されているため、私と面識がなくても使えますし、確認が入ることもありません。

ちなみに、紹介を促進するため、紹介した人にも1000円引きの特典が配られます。
私は既に回復しているため、特に利用予定はありませんが、もしかしたら使わせて頂くこともあるかもしれません。
ただ、その際も通知が行くようなことは無いので、安心してください。
その他の特典
実はcotreeの場合、無料の会員登録をすることで、一部の機能を体験することが出来るようになります。
cotree(コトリ―)を使うか迷っている方は、一旦登録してみて、下記の機能を利用してみるのも良いでしょう。
- ダイヤリー(日記)
- ライフバランス診断
- 職場のストレスセルフチェック
個人的にはダイヤリーをすごく気に入っていて、パートナープログラムを使ってない今も利用しています。

上の写真のように、今の気持ちを選択できるので、あんまり文章を書かなくても気持ちが整理できます。
診断系は精神的に参っているときに利用したせいかあまり頭に入って来ませんでしたが、とても詳しい結果がでます。

カウンセリングに興味はあるけど、まずは自分の精神状態を把握したいという人は、受けてみると良いかもしれません。
cotree(コトリ―)はおすすめ?
cotree(コトリ―)は良い評判が多く、私も気持ちが楽になり、問題の整理・解決に役立ちました。
特に、チャット相談は毎日カウンセラーに相談が出来、気分の浮き沈み自体が少なくなります。
電話相談も低価格ですぐに相談が出来る為、今すぐ相談したいという方は電話相談を利用すると良いでしょう。
悪い評判もありはしますが、満足保証制度を利用することで回避することが可能です。
1000円引きの制度を利用することで更に低価格で利用できますし、カウンセラーの質も高いので安心して使えるサービスと言えます。